Posts Tagged ‘SNAC’

Chim↑Pom「REAL TIMES」

Chim↑Pomの「REAL TIMES」をSNACで観てきました。
 

 
何だかんだで、最近話題になっているChim↑Pomの最新の展覧会がSNACで6日間だけやるということだったので、初日に行ってきました。今回の話題はやはりTVのニュースでも取り上げられてしまっている、LEVEL7.feat「明日の神話」ですね。渋谷の明日の神話に今回の福島第一原発事故の絵を追加したというもので、いかにも彼ららしいやり方で話題をさらっています。その絵もあったし、その映像も流れていました。作品自体はコンセプトアートに近い文脈にある気がするので、もうその役目を果たしている感じと思っています。
 
今回の作品の中に前もみた「不撓不屈」のやつもありましたねぇ。これは広島の(あの問題になった)時に、現地の有名な被爆者の方(だったかな?)から話を聴いたりしている時に、なかよくなり、その後今回の原発の事があってからどう思うか聴いてFAXで帰ってきたというもので、下に書かれている人の英知を信じるという言葉が重くのしかかってきますね。
 
そのほかにも、現地でボランティアをしてその現地の仲間たちと気合入れを100連発でやるとかもナカナカ良い映像でした。実際のところどこまでボランティアをしてたのか?とかわかりませんが、とにかく現地で勢いで気合い入れをするというのは、Chim↑Pomのスピード感に通じることもあるし、力もあったように思えました。
 
そのほかにも、今では入れない地域にいつ撤去されるかわからない旗を掲げたり、かかしを立ててきたりなんていう作品もありました。とにかく日本の今という意味では外せない今回あった原発の事故を捉えることがChim↑Pomのリアルタイムということだったんだと思えました。そして、やはりChim↑Pomのスピード感を感じることができました。彼らはやっぱりなんかやろうぜ!って盛り上がって悪ふざけしちゃうくらいの早いスピード感でものをつくりつつ、ギリギリのラインをスケールを変えてやっちゃう所がスゴいと思うのでそれを感じられて面白い展示だったともいます。もちろん悪ふざけのようなギリギリのラインだから嫌いな人もいると思うけど、話題になったもの意外もみたらChim↑Pomは面白いですよ。
 
 

 

 

 

 

 
 

Chim↑Pom---チンポム作品集
Chim↑Pom
河出書房新社
売り上げランキング: 14433

 

なぜ広島の空をピカッとさせてはいけないのか
河出書房新社
売り上げランキング: 27363

 

JOY TO LOVE:Chim↑Pom
JOY TO LOVE:Chim↑Pom

posted with amazlet at 11.05.21
ラムフロム
売り上げランキング: 20711

 
 

田口行弘「Pan! Pan! Pan!」

田口行弘さんの「Pan! Pan! Pan!」をSNACで観てきました。
 

 
田口行弘さんというと、僕が見た覚えがあるのはαMの複合回路で観たのを覚えているのですが、この時は影と実態の境界を歩くような作品でした。そのような虚数と実数の間のような間のないところの間をみせるアーティストなのかな?って思っていたんですけど、今回はそれとはまた違うタイプの作品でした。
 
今回の作品は2つあって、一つはパラパラマンガを写真でつくるというタイプの作品で、これは言ってみれば現実でアニメーションをつくっているという感じでしょうか実際ではあり得ないことが起きるアニメを利用して実際には起きないことを起こすという感じにも捉えられました。もう一つは2人で会話をしているのだけども間に一人言葉を伝達する人がいるという作品。音を空気の振動と捉えるならばその振動役の人間がいるというような作品ですね。
 
αMで見た作品とかからも感じたことではあるのですが、何となく見えないものに実態を与えようとしているのかな?という印象を受けました。実際はそこに無いものをあるように表現するにはという感じでなかなか面白かったです。
 
 

清澄白河ギャラリー巡り 10.04.21


 
・小山登美夫ギャラリー
ベンジャミン・バトラー 展 Paintings and Drawings 2010
葉っぱとか木とか、植物のようなものを抽象的にかいているのかな?っていう感じでした。かなり抽象化した上にペインティングもそのタッチを残すような緩い感じの色の付け方をしているんだけど、イマイチ僕にはフィットしなかった感じでした。うーん。なんというか、緩くて好きなものもあるんですが、どこか面白いとかなにか一つが無かった感じでした。
 
・hiromiyoshiiギャラリー
大城絢|Between a Woman and a Woman
井上信也|5、6の事
うーん。これまたどちらもよくわからなかったです。どう捉えればいいのかなぁ?って感じでした。大城さんの動画は結構手書きの感じとかそれが動画になっている感じとかは面白かったんだけど、なんかもう一つ面白味という点でわからなかったというか。
 
・タカ・イシイギャラリー
法貴 信也
パッと見単なる線画かな?って思ったんですが、良く見るとそれとは全然違ったものに感じる。いや、線画という事には変わりないんですが、線が2本の線画ですね。恐らくペンを2本同時に持って線画を書いているという感じだとは思うんですが、その2本の線がペンの傾きや向きによって近づいたり離れたり絶妙にするのでそこに空間的なものを連想させるということになっていてコレが絶妙に良い感じなんですよねぇ。とにかく見てて飽きないし、すごいなっていう感じで面白かったです。
 
 
・SNAC
 

 
八木良太展
清澄白河に新しく出来たギャラリーのSNACの初の個展の八木良太展にいって来ました。八木良太さんといえば前に、「Winter Garden:日本現代美術におけるマイクロポップ的想像力の展開」で、氷で作ったVINYLって作品が面白かったので結構期待していったのですが、今回はイマイチだったかなー。なんかそこにいたギャラリーの人?が文化祭か?ってくらいに説明してくるし。それが印象的だったとはいえ、作品自体もイマイチ何となく足りない感じがしたなぁ。
 

ウィンター・ガーデン:日本現代美術におけるマイクロポップ的想像力の展開
松井みどり、国際交流基金
美術出版社
売り上げランキング: 122497

 

その絵、いくら? 現代アートの相場がわかる (THEORY BOOKS)
小山 登美夫
講談社
売り上げランキング: 72752

 

現代アートビジネス (アスキー新書 61)
小山 登美夫
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 13626

 

小山登美夫の何もしないプロデュース術
小山 登美夫
東洋経済新報社
売り上げランキング: 88562