もう、ほぼ一緒になったってことで
いいんじゃないでしょうか?日記のほう。
ということで、本日はDAFの初日に行ってきました。
りんかい線で国際展示場駅なんだけど、
東急って時々おかしな連結をしてまして、
例えば、みなとみらい線にのるとき、
僕の家の駅から乗る場合、どの駅で降りるにしても、
みなとみらい線のフリーパスがついてる
往復乗車券の方が、通常の切符を買うより安いです。お
つまり自動的にあのあたりでの乗り降りが多くなる。
それと同様のことが、りんかい線でも起きまして、
普通に乗るよりもりんかい線のフリーパス付の切符の方が安い。
という感じなので、りんかい線で遊んできました。
とりあえず、東雲で降りて、
CODANを見てきました。有名建築家が作る公団住宅とは!?
これはそのうちアーキテクチャ?にのせますね。
その後、お昼ご飯を食べに、
なんとなーく東京テレポート駅で降りてみる。
あそこはフジテレビのお膝元とはいえ、
列車の発車音が踊る大走査線なのは微妙。どうにかしてほしいかも。
何となく選んでる時間もそんなになかったので、
香港なんたらっていう怪しい施設のなかの新記という店へ。
茹でスペアリブ。八角風味だったけかな?
うーむ。まあまあ。
香港麺の具が一杯乗ってるやつ。
こちらも、まあまあ。
まあ、こういう商業施設だし、美味しくは無いけど、まあまあなものは出しますね。
隣が陳麻婆豆腐だったからそっちにすればよかった・・・。
で、DAFへ。
こんな感じで、思ったよりもかなり良い施設。
音響も思ったより数倍良い。これは期待できますね。
筋電センサと低周波パルスで反応する音楽。
筋電のほうはノイズを発生しまして、
低周波のほうは、音にあわせて筋肉が動いてしまうという仕掛け。
低周波のほうが大変そうだった。音にあわせて勝手に筋肉が動く。辛そう。苦笑
こちらは、ドラびでお。
安定した感じですね。渋さ知らズとあるいみ共演してました。
お目当てのd.v.d。久々に見たけどすばらしい。
新しい曲もたくさん増えてたし。面白かった。
判りやすいように見せかけて曲とかかっこいいし。やっぱすごい。
帰りに良い気分で新作ビール買ってみました。
シャンディガフみたいな味をそうぞうしてたので、テンションが下がる。苦笑
夕飯は、面倒くさかったので、残ってたキーマカレーでした。
これはこれでかなりスパイシーで美味しい。
d.v.dは11/1にも無料ライブあるみたいだし、暇な方どうですかー?