Posts Tagged ‘高松’

瀬戸内国際芸術祭 3日目その3

>>瀬戸内国際芸術祭 3日目その2
 

 
最後は福武ハウスへ。やはり有名ギャラリーの作品ってだけあってレベル高いですね。
なんとなく、ココでみなくっても良いかなーなんて気もしなくもないですが。
17:00を過ぎた残りのフェリーも少ない時間に行ったので、独り占め状態で良かったなー。
杉本博司・ビルヴィオラ・森村泰昌さんとかもココですね。
あと、エンライトメントのカフェもありましたね。
しっかり食べるとかは出来ない飲み物メインのカフェでしたね。
 
女木島も、作品のレベルが結構高かった気がしたので、
男木島・女木島というコースだと結構作品の芸術祭って感じがしますねー。
直島はもう芸術祭ってよりも普通の観光って気もするし。
 
とにかく男木島・女木島コースは回っておいた方が良いと思いますね。
その次が豊島・犬島かなー。島っぽい感じは小豆島・大島なのかもしれません。
(すいません。大島についてはまったくわかりませんが。)
まあ、直島なんて恒久作品だらけだからいつでも大丈夫ですし。
 
 

 
まあ、島をブラブラしたり、福武ハウスの裏辺りで猫と戯れながら
(なんかかなりの数いましたよ。子猫もいたし。視界に10匹くらいいるみたいな。)
時間をつぶして最終フェリーの時間の21:00まで待って、高松に戻りました
 
この日は深夜バスで東京に帰る予定でしたので、荷物は高松駅のコインロッカーに
入れてあったし、特に荷物もないので、夕飯を食べに街の方まで。
あまりお腹いっぱいになりすぎてバスで気分悪くなるのも微妙だしなー
って言う気分もあったし、ちょっと骨付き鶏も飽きて来たので、
もつ鍋屋さんがやっているというラーメン屋に入ってモツラーメン食べてみました。
 

 
ちょっとチャンポンっぽい麺でした。うーん。まあまあ美味しいんだけど、
なにも高松に来てまで食うこと無いかなぁー。何て思ったり。
まあ、深夜までゆっくりしてから、深夜バスで東京まで戻りました。
 
 
 

 

HIROSHI SUGIMOTO
HIROSHI SUGIMOTO

posted with amazlet at 10.08.05
杉本 博司
ADP
売り上げランキング: 681777

 

Sugimoto: Architecture
Sugimoto: Architecture

posted with amazlet at 10.08.05
Hiroshi Sugimoto Francesco Bonami Marco De Michelis John Yau
Distributed Art Pub Inc (Dap)
売り上げランキング: 13624

 

杉本博司-光の自然
杉本博司-光の自然

posted with amazlet at 10.08.05
杉本 博司
NOHARA
売り上げランキング: 491821

 

Hiroshi Sugimoto
Hiroshi Sugimoto

posted with amazlet at 10.08.05
Hiroshi Sugimoto Kerry Brougher
Hatje Cantz Pub
売り上げランキング: 5263

 

「海景」ポストカードセット : 杉本博司
ラムフロム
売り上げランキング: 19073

 

歴史の歴史
歴史の歴史

posted with amazlet at 10.08.05
杉本 博司
六耀社
売り上げランキング: 535463

 

苔のむすまで
苔のむすまで

posted with amazlet at 10.08.05
杉本 博司
新潮社
売り上げランキング: 27095

 

ビル・ヴィオラはつゆめ
ビル・ヴィオラ
淡交社
売り上げランキング: 560734

 

The Art of Bill Viola
The Art of Bill Viola

posted with amazlet at 10.08.05
Thames & Hudson
売り上げランキング: 114446

 

森村泰昌「全女優」
森村泰昌「全女優」

posted with amazlet at 10.08.05
森村 泰昌
二玄社
売り上げランキング: 204015

 

手の美術史
手の美術史

posted with amazlet at 10.08.05
森村 泰昌
二玄社
売り上げランキング: 314422

 

2-Delight
2-Delight

posted with amazlet at 10.08.05
エンライトメント
コンポジット・プレス
売り上げランキング: 812948

 
 

瀬戸内国際芸術祭 2日目その3

>>瀬戸内国際芸術祭 2日目その2
 
ということで、2日目はもうほぼ余談ですね。
直島の宮浦発19:25高松着が19:55の高速艇にのって高松まで戻りました。
写真撮ってなかったので、宮浦港のSANAAの建築写真でも。
薄くてぺったりしてていいですね。
 

 
高松についてからはいつも通りの夕飯探しですね。
今日はまだうどん食べてなかったので、まずは軽くうどんから。
 

 
鶴丸っていうカレーうどんの美味しい店だそうです。
でも、暑かったからなんかカレーうどんも微妙かなーって思って
ぶっかけの冷たいのにしました。まあ、周りの人はほとんどカレーうどんだった気がしますが。
ここ、結構夜までやってるけど、何時までわからなかったなー。
 

 
まあ、もちろんこの日はお昼もあんまりしっかり食べてなかったので、
ちょっと足りなかったかなーということで、刺身とかも良い感じで骨付き鶏も食べられる。
そんなお店に行きました。骨付鳥の蘭丸って店ですね。
 

 
親鳥
 

 
ひな鳥
 
うーん。一鶴よりは味が薄くて食べやすかったかなー。正直肉としてはそんなに差異を感じなかった。
なんかそんなに毎日連日連夜食べるものではないかなーって気がして来た。
美味しくないってワケじゃないけど、もうちょっと何か工夫があるといいんだけどなー。
店それぞれの個性がわかりやすい基軸があるとか・・・。
まあたまたまそういう店にあたったのかもしれないけど。
 
 
 
ちょっと不完全燃焼だったので、風俗街近くのケーキ屋さんでケーキかって
宿で食べました。だいたい風俗街近くには深夜までやってるケーキ屋さんが一軒はあるもんです。
んで、まあたいがい味はまあまあなはずです。ここもそんな感じでしたー。
 
明日は、男木島・女木島ですね。
 
 
>>瀬戸内国際芸術祭 3日目その1
 
 

 
 

瀬戸内国際芸術祭 初日その4

>>瀬戸内国際芸術祭 初日その3
 
豊島美術館から清水前まで徒歩で移動して、そのあたりの作品を見ました。
ちょっと将来プロジェクトの作品がどこにあるかわかりづらかったですけど、
島キッチンの庭みたいな敷地内にあるので注意ですねー。
 
そして、バスのタイミングは逃してしまったので、
ここから歩いて森万里子さんの作品まで移動。15〜20分くらいですかねぇ。
急いでいかないと17:00の作品鑑賞時間に間に合いません。
つか、実際間に合わないんじゃないかなぁ・・・。
しかも17:00のバスに乗らないと、豊島から高松の直行の船が無くなるという・・・。
(しかし、コレには裏技が使えます。)
 
結局間に合わず、次のバスまで待つ。森さんの作品は恒久作品だから、
またいつか豊島美術館が出来たら一緒に合わせて観に行こうと思う。
まあ3年後かなー。また瀬戸内国際芸術祭やるらしいし・・・。
それにしてもこういうのが多くなりすぎるのもどうかと思うが・・・。
 
無事バスにのって家浦港まで到着。
さて、家浦から高松の直行便が終わった後での帰り方のとしては、
一旦、小豆島経由します!家浦から土庄まででて、土庄から高松に帰る。
このルートなら時間が遅くはなりますが、豊島の最後のバスまで利用しても
時間に間に合いますね。小豆島も明日行く予定だからちょっと下見気分で。
 

 
ということで、家浦を18:10に出発して、土庄に18:59に到着。
土庄を19:30に出発して高松に20:35に到着というルートを選択しました。

思ったより土庄でやることがなかったですねー。
この時間になると、結構お店とか終わっちゃってる時間みたいだったので、
何となくブラブラして、フェリーという感じでした。
 
高松に戻ってから、夕飯探し。
やはり初日は名物の骨付き鶏にしようかなーってことで、
一番の有名店、「一鶴」に行きました。ちょっと遠いけど歩いて。
(あとから調べたら横浜とか大阪とかにもあるらしくちょっと残念。)
 

 
親鳥/ひな鳥/炊き込みご飯って感じですね。
親鳥固い!ひな鳥やわらかい!ってそんな感じです!
ちょっと味が濃いかなぁー。親鳥はビックリするほど固かったなー。
ホルモンかと思った。笑。まあそこが良いんですけどね。
味濃いし、油っこいし、ビールが進んじゃうタイプです。
 
そんなこんなしつつ、街をブラブラ散策したりして、
ホテルに戻りました。
 
明日は、小豆島/直島です!
 
 
>>瀬戸内国際芸術祭 2日目その1
 
 
 

 
 

瀬戸内国際芸術祭 初日その1

>>はじめに/瀬戸内国際芸術祭に行く前に
 
さて、高松を起点として今回の瀬戸内国際芸術祭を回ることにしたんだけど、
特に予定をしっかり立てていなかったので、朝からうどんを食べながら作戦会議!


 
高松の駅前には早朝からやっているうどん屋が何軒かあります。
これは一番駅から近いと思われる「めりけんや」です。
あんまりご飯のタイミングとか無さそうなので、2杯食べときました。
 
さて、はじめにどこに最も重点を置くかと考えた時に、行きたいのは、
豊島、男木島、女木島、犬島という感じで、これらは必ず行きたいなと。
余った時間で小豆島と直島かな?と考えていました。
 
ここで問題はフェリーの乗り放題チケットが2日単位でしか売っていないこと。
1日で売ってくれよってかなり思ったけど、3日間のスケジュールで考えると、
1日は乗り放題券を使わないか、4日分買って1日捨てるか。
ここで、公式ガイドブックを開いてフェリーの値段を調べると、
高松→男木島→女木島→高松と回れば700円となるので、
おおよそ1日時間をつかうルートでフェリーが乗り放題券半額より安いと判明。
これを3日目に当てて、問題がありそうだったら乗り放題を買おうと決めて、
最初2日間は乗り放題券で移動する事に決定しました。
 
そこまで、決めてとりあえず1日目は、一番行くのが困難な犬島に行って、
それから豊島をまわるというルートを選ぶことにしました。
初日は犬島→豊島コースに決定。
 
駅から港に向かう途中の総合インフォメーションセンターで、
フリー乗船券2日券を購入して、高松→宮浦→犬島という乗り継ぎですね。
高松発が8:12に出発して、犬島到着が10:06ですね。
 

 
フリー乗船券買いましたけど、滲むインクってどういう事?って感じですねー。
こういうところ、ちゃんとしろよなーっていうのいくつかありました。
とりあえず、セロテープ張ることで消えないようにするみたいです。
思い出としては、なんか残念な感じになりますが、ま、いっか。
 
 

瀬戸内国際芸術祭 初日その2へ