Posts Tagged ‘青森県立美術館’

青森県立美術館

青木淳さん設計の青森県立美術館を観てきました。
 

 
青森で土地が余っているのか、かなり巨大な美術館で展示空間も超巨大なものがあって、これほど大きな作品を作るのは日本人ではあまりいないだろうなと思うし、海外からこれほど大きな作品をもってくることもなかなかできなさそうなので、この空間を生かすのは大変そうだなと思ったり。
 

 
半分地下に埋まったような作りで、その地層がところどころ見えているような作りが、近くにある遺跡を思わせる作りになっているのは良いです。ただ、なぜレンガのようなファサードでそのレンガをわざわざ白く塗っているのかはわからなかったなぁ。10年たったので結構メンテナンスが大変そうな感じになっていました。
 

 

 
コレクションは奈良美智さんの作品が1/3くらいを占めていた印象で、あと棟方志功の部屋みたいなのがありました。さらにシャガールのバレエ「アレコ」舞台背景画というのが超巨大空間を埋めていてこれのためにこの地下に埋まった天井高のある空間があるんだなという感じでした。あとは、野外作品に奈良さんの作品が2つあってあおもり犬は人気でした。あと、コレクション展のところにあった立石大河亞さんの立体もなかなかおもしろかったな。
 


 

青森県立美術館コンセプトブック (SPACE SHOWER BOOKs)
青森県立美術館
スペースシャワーネットワーク (2014-02-14)
売り上げランキング: 262,321

 

青木淳 JUN AOKI COMPLETE WORKS〈2〉青森県立美術館
青木 淳 中山 英之 椹木 野衣 鈴木 理策
INAXo
売り上げランキング: 545,188

 

ラブラブショー2

ラブラブショー2を青森県立美術館で観てきました。
 
コンセプトが近かったり、合わせてみると面白いというような作品を、同じ空間に置いてそこから新たなコンテクストを読み解くような展示でした。
 

 
コラボレーションという形というよりは、同じ空間に置いてあるという感じで、一緒に作品を作るという感じとはちょっと違ってるかなという感じでしたが、それはそれで面白い見方もできたりしてよかったです。また、青森県立美術館の建築としての面白さは遺跡のような地中に入っているような空間や、その中に現れる超巨大空間かと思うのですが、岡本光博さん(美術家)× 青秀祐さん(美術家)の部屋は巨大な作品が超巨大空間にあって、空間が生かせていて面白かったです。
 

 
東京の飛び地も余裕があれば観に行きたい気もするがって思ったら、もう終わっていた。笑