Posts Tagged ‘青木淳’

青森県立美術館

青木淳さん設計の青森県立美術館を観てきました。
 

 
青森で土地が余っているのか、かなり巨大な美術館で展示空間も超巨大なものがあって、これほど大きな作品を作るのは日本人ではあまりいないだろうなと思うし、海外からこれほど大きな作品をもってくることもなかなかできなさそうなので、この空間を生かすのは大変そうだなと思ったり。
 

 
半分地下に埋まったような作りで、その地層がところどころ見えているような作りが、近くにある遺跡を思わせる作りになっているのは良いです。ただ、なぜレンガのようなファサードでそのレンガをわざわざ白く塗っているのかはわからなかったなぁ。10年たったので結構メンテナンスが大変そうな感じになっていました。
 

 

 
コレクションは奈良美智さんの作品が1/3くらいを占めていた印象で、あと棟方志功の部屋みたいなのがありました。さらにシャガールのバレエ「アレコ」舞台背景画というのが超巨大空間を埋めていてこれのためにこの地下に埋まった天井高のある空間があるんだなという感じでした。あとは、野外作品に奈良さんの作品が2つあってあおもり犬は人気でした。あと、コレクション展のところにあった立石大河亞さんの立体もなかなかおもしろかったな。
 


 

青森県立美術館コンセプトブック (SPACE SHOWER BOOKs)
青森県立美術館
スペースシャワーネットワーク (2014-02-14)
売り上げランキング: 262,321

 

青木淳 JUN AOKI COMPLETE WORKS〈2〉青森県立美術館
青木 淳 中山 英之 椹木 野衣 鈴木 理策
INAXo
売り上げランキング: 545,188

 

三嶋りつ惠「あるべきようわ 三嶋りつ惠展」

三嶋りつ惠さんの「あるべきようわ 三嶋りつ惠展」を資生堂ギャラリーで観て来ました。
 

 
ベネチアのガラスをつかって作品を作っている方でした。ベネチアでは透明で作品を作る人はいないそうで、かなり珍しくもあり、注目されているそうです。かなり美しい空間にキレイに様々な物を想起させそうなガラスがならんでいました。作品自体はどう読み取っていいのかよくわからなかったですが、とにかく空間とフィットして美しい展示でした。
 
そう思っていたのですが、展示設計に建築家の青木淳さんを迎えているそうです。透明なガラスとそこに入り込むように作られた展示設計とにかくこの組み合わせが非常に良かったです。床以外を可能な限り白に統一するようにしたり、通常の場所と別の位置に受付をつくるなど、引き込み方に参道のような仕組みを持たせたようですが、まさにそれが機能しているといえる素晴らしい展示でした。
 
 

炎の果実―三嶋りつ惠作品集
三嶋 りつ惠
青幻舎
売り上げランキング: 930955

 

青木淳 JUN AOKI COMPLETE WORKS|1| 1991-2004
青木 淳 モーセン ムスタファヴィ 保坂 健二朗
INAX出版
売り上げランキング: 285653

 

青木淳 JUN AOKI COMPLETE WORKS〈2〉青森県立美術館
青木 淳 中山 英之 椹木 野衣 鈴木 理策
INAX出版
売り上げランキング: 191211

 

青木淳/開口部のディテール
青木淳建築計画事務所
彰国社
売り上げランキング: 323494

 

住宅論―12のダイアローグ (10+1series)
青木 淳
INAX出版
売り上げランキング: 146474