Posts Tagged ‘川越市立美術館’

長澤英俊展 オーロラの向かう所

埼玉県立近代美術館と川越市立美術館と同時に開催される大規模な展示で、遠山記念館でも、同時に「NAGASAWA IN KAWAJIMA 長澤英俊展?夢うつつの庭?」が、開催されていた。なにやらおもしろそうだったので、行くことに。
 
R0018746.jpg
 
R0018775.jpg
 
これが埼玉県立近代美術館と川越市立美術館のやっていた展示で、どちらの場所の作品も基本的にはつながるはずのない物体がつながっていたり、ありえるはずのないバランスや場所にそういうものが存在していたりという感じの作品が多かった。コレを作っている当時では相当新鮮な芸術って感じだったと思われるけど、個人的な印象としては近代芸術って感じかな?そこにある感覚や価値観を現物や物を見せる事で崩すという感じなんでしょうか?一番面白いなと思ったのは、「オーロラの向かう所−柱の森」で、これだけ、暗順応を使ったもので、暗闇の中に何分かいることで、ゆっくりと立ち上がる柱の森という感じ。これは物を見せることで何か感じるのではないものだったので、特に際立ってたと思う。
 
ちなみに遠山記念館の方は写真が撮れたので以下作品。
 
R0018754.jpg
 
遠山記念館の入り口ですね。話はずれるけど、この遠山記念館がスゴく良い建物だった。こういう家に住みたいもんだ。ホントに。まあ、現状では無理ですけども。
 
R0018753.jpg
 
R0018758.jpg
 
R0018760.jpg
 
R0018761.jpg
 
R0018762.jpg
 
R0018764.jpg
 
R0018766.jpg
 
こんな感じでしたね。まあ現物でみるともうちょっと面白いとは思うけど、写真だとよくわかんないな。
 
 

長沢英俊 (水戸芸術館現代美術センター展覧会資料 (16号))
長沢 英俊
水戸芸術館現代美術センター
売り上げランキング: 1225866