Posts Tagged ‘女木島’

瀬戸内国際芸術祭 3日目その3

>>瀬戸内国際芸術祭 3日目その2
 

 
最後は福武ハウスへ。やはり有名ギャラリーの作品ってだけあってレベル高いですね。
なんとなく、ココでみなくっても良いかなーなんて気もしなくもないですが。
17:00を過ぎた残りのフェリーも少ない時間に行ったので、独り占め状態で良かったなー。
杉本博司・ビルヴィオラ・森村泰昌さんとかもココですね。
あと、エンライトメントのカフェもありましたね。
しっかり食べるとかは出来ない飲み物メインのカフェでしたね。
 
女木島も、作品のレベルが結構高かった気がしたので、
男木島・女木島というコースだと結構作品の芸術祭って感じがしますねー。
直島はもう芸術祭ってよりも普通の観光って気もするし。
 
とにかく男木島・女木島コースは回っておいた方が良いと思いますね。
その次が豊島・犬島かなー。島っぽい感じは小豆島・大島なのかもしれません。
(すいません。大島についてはまったくわかりませんが。)
まあ、直島なんて恒久作品だらけだからいつでも大丈夫ですし。
 
 

 
まあ、島をブラブラしたり、福武ハウスの裏辺りで猫と戯れながら
(なんかかなりの数いましたよ。子猫もいたし。視界に10匹くらいいるみたいな。)
時間をつぶして最終フェリーの時間の21:00まで待って、高松に戻りました
 
この日は深夜バスで東京に帰る予定でしたので、荷物は高松駅のコインロッカーに
入れてあったし、特に荷物もないので、夕飯を食べに街の方まで。
あまりお腹いっぱいになりすぎてバスで気分悪くなるのも微妙だしなー
って言う気分もあったし、ちょっと骨付き鶏も飽きて来たので、
もつ鍋屋さんがやっているというラーメン屋に入ってモツラーメン食べてみました。
 

 
ちょっとチャンポンっぽい麺でした。うーん。まあまあ美味しいんだけど、
なにも高松に来てまで食うこと無いかなぁー。何て思ったり。
まあ、深夜までゆっくりしてから、深夜バスで東京まで戻りました。
 
 
 

 

HIROSHI SUGIMOTO
HIROSHI SUGIMOTO

posted with amazlet at 10.08.05
杉本 博司
ADP
売り上げランキング: 681777

 

Sugimoto: Architecture
Sugimoto: Architecture

posted with amazlet at 10.08.05
Hiroshi Sugimoto Francesco Bonami Marco De Michelis John Yau
Distributed Art Pub Inc (Dap)
売り上げランキング: 13624

 

杉本博司-光の自然
杉本博司-光の自然

posted with amazlet at 10.08.05
杉本 博司
NOHARA
売り上げランキング: 491821

 

Hiroshi Sugimoto
Hiroshi Sugimoto

posted with amazlet at 10.08.05
Hiroshi Sugimoto Kerry Brougher
Hatje Cantz Pub
売り上げランキング: 5263

 

「海景」ポストカードセット : 杉本博司
ラムフロム
売り上げランキング: 19073

 

歴史の歴史
歴史の歴史

posted with amazlet at 10.08.05
杉本 博司
六耀社
売り上げランキング: 535463

 

苔のむすまで
苔のむすまで

posted with amazlet at 10.08.05
杉本 博司
新潮社
売り上げランキング: 27095

 

ビル・ヴィオラはつゆめ
ビル・ヴィオラ
淡交社
売り上げランキング: 560734

 

The Art of Bill Viola
The Art of Bill Viola

posted with amazlet at 10.08.05
Thames & Hudson
売り上げランキング: 114446

 

森村泰昌「全女優」
森村泰昌「全女優」

posted with amazlet at 10.08.05
森村 泰昌
二玄社
売り上げランキング: 204015

 

手の美術史
手の美術史

posted with amazlet at 10.08.05
森村 泰昌
二玄社
売り上げランキング: 314422

 

2-Delight
2-Delight

posted with amazlet at 10.08.05
エンライトメント
コンポジット・プレス
売り上げランキング: 812948

 
 

瀬戸内国際芸術祭 3日目その2

>>瀬戸内国際芸術祭 3日目その1
 
さて、男木島を15:00発女木島15:20着のフェリーで移動して、
女木島に到着。女木島で早い時間に終わらせておかないといけないものとしては、
鬼ヶ島大洞窟に行かないといけないですね。バスが無くなってしまうので・・・。
 
ということで、到着してすぐに15:30のバスにのって鬼ヶ島大洞窟に行きました。
時期によってバスの時間が違うので要注意ですね。
チケットは港のインフォメーションセンターで往復のものを買います。
僕が行ったバスはそのバスが戻る25分後までに戻らないとというのは
ちょっと時間が短いなーと思いましたが、仕方ないか。
 

 
大洞窟はキッチュな感じで面白いので、必見と言っても良いのではないかと。
展望台とかもあってかなり眺めも良くて面白いですが、時間が25分しかなかったので、
かなり駆け足というかダッシュしたくらいの感じで見ました。
1時間くらいあっても良いかなって思ったんですけど、
余裕があればもしかしたら次来るバスを待っても良いのかもしれません。
 

 
とにかく急いでみて16:05のバスに乗って戻りました。
で、後は20:30分まで開館してるものを除く早めに閉まってしまう作品を先に見ることに。
といっても、野外作品だったりして、夜でも見れたりするので、
結構時間が余ってる感じですね。ということで、港のインフォメーションセンターに
併設されているご飯を食べられるようなところでおでんを食べたり。
 
他にも浜の方に行ってみたり。かなり綺麗な浜でした。良い場所だなー。
人も少なかったし。普通に観光でも楽しめそうですね。女木島は。
海の家とかもあったんで休日は結構混むのかもしれません。
 
余談ですが、ちょっとシャワーとか浴びたいなーっていうのもあったんで、
女木島の海の家の方は、芸術祭の人相手にシャワーを貸し出すと
結構儲かるかもしれません。20:30までだと結構時間を持て余すので。
 
もちろん芸術祭のタイミングで作られたカフェとか島レストランみたいなのもあるので、
そういうのも利用してもいいですけど、直接的に島にお金が落ちる方がいいかなー
なんて思ったりもするので。まあ、そんな話はいっか。
 
 
>>瀬戸内国際芸術祭 3日目その3