Posts Tagged ‘大友良英’

和菓子を聴く展

大友良英×とらやの「和菓子を聴く展」を観てきました。
 

 

 
大友良英さんが、菓銘、意匠、味わいから連想される情景を、音楽で表現しているという不思議な展示。曲目は、『夜の梅』、『水の宿』、『残月』。という、とらやで売っている3つの和菓子から連想する音楽を作って、それが聞けるようになっているんですが、これがまた和菓子を目の前に聴くと、妙な存在感というか、これの音楽って分かるというような不思議な気分になりまして、なかなか面白かったです。ちゃんと譜面とかもどうしてこういう音楽になったかも書いてあったりして、そういう製作過程もなかなか面白いと感じました。
 

大友良英サウンドトラック Vol.0
大友良英 阿部芙蓉美
F.M.N.SoundFactory (2010-06-12)
売り上げランキング: 54812

 

山下毅雄を斬る
山下毅雄を斬る

posted with amazlet at 11.11.02
大友良英
Pヴァインレコード (1999-09-10)
売り上げランキング: 28029

 

NHKドラマスペシャル「白洲次郎」オリジナル・サウンドトラック
大友良英(音楽)
EMIミュージックジャパン (2009-05-20)
売り上げランキング: 65041

 
 

ENSEMBLES 09 休符だらけの音楽装置

この日しか無いっていうタイミングだったので、ENSEMBLES 09 休符だらけの音楽装置を観に行きました。
 
R0018980.jpg
 
場所は秋葉原の廃校の屋上です。どうやら、この建物の取り壊しも決まってるみたいだったけど、次は何が建つのかな?話はそれるけど、最近東京の新しい建物にテナントが入っていなすぎて怖い。建物が確実に必要以上に作られている。需要と供給が合っていないのが目に見える。
  
R0019071.jpg
 
この日はものすごい寒くて、しかも少し雨が降っていたんだけど、そんななか行ってきました。水を使ったものとか、風を使ったものとか、サボテン!を使ったものとか。自然を利用したシステムの中でそこから生まれる音のようなノイズのようなそれらのアンサンブルを聴くということでしょうか?結構長いスパンでしか音が出ない作品がおおかったので、なんとなくアンサンブルと言うには、パッと聴きでちょっと辛い気はしましたけど、悪くはなかったです。
 
でも、どちらかというとVACANTでやっていた、光とターンテーブルをつかったインスタレーションの方が面白かったような気がするなー。
 
 

ENSEMBLES
ENSEMBLES

posted with amazlet at 11.05.14
大友 良英
月曜社
売り上げランキング: 511523