Archive for 2017年5月

藤森照信展「自然を生かした建築と路上観察」

藤森照信さんの「自然を生かした建築と路上観察」を水戸芸術館で観てきました。
 

 
藤森建築だなーというものが主に写真で展示されていて、そのほかにもスケッチや模型というよりはジオラマのようなものもあったりして、藤森さんが建築建築した建築家ではなく建築史家が少し建築をつくってますよという感じがわかるとも言えるような気がします。
 

 
なので、あまり超巨大な建築は作ってないと思いますが、とはいえ、壁の加工や銅のトタンのようなものを手作りしたり、屋根を緑化したりそういうのの処理はたいへんですし、そういうところは、藤森建築の特徴だし単なる建築史家だけじゃなく建築家だと言えると思います。
 

 
とはいえ、展示の1/3くらいはたねやに支配されていたというか、協賛なので仕方ないと言えるとは思いますが、とはいえ、結構たねやの印象が強かったです。まあ、もちろんその建築は藤森建築の代表作といえるのですが。
 

 
あとは、やはり茶室ですね。藤森さんといえば茶室の印象が強くて、もちろん高杉庵とか、空飛ぶ泥舟とか(これは実際入った、茶室として面白いけど、人数制限あり。笑)、そういうのの印象が結構あります。
 

 
最後は通常現代美術の展示をやっているところで、路上観察の展示をやっているという最後まで藤森照信さんだなという展覧会で終わっていました。5/7に磯崎新さんとのトークショーがあるようで予定があって行けなかったですが、聞きたかったー。
 

 
併設のカフェの作りは藤森さんなのかな?フリードリンクで結構ゆっくりしてしまった。本が読めるようになってるんだけども、ラインナップも良かった。
 


 

磯崎新と藤森照信のモダニズム建築談義
磯崎 新 藤森 照信
六耀社
売り上げランキング: 140,833

 

磯崎新と藤森照信の茶席建築談議
磯崎 新 藤森 照信
六耀社
売り上げランキング: 253,316

 

MLBOOKS 藤森照信の住居の原点 後編
ハースト婦人画報社 (2016-07-07)
売り上げランキング: 101,903

 

MLBOOKS 藤森照信の住居の原点
ハースト婦人画報社 (2016-06-06)
売り上げランキング: 98,867

 

藤森先生茶室指南
藤森先生茶室指南

posted with amazlet at 17.05.07
彰国社
売り上げランキング: 652,303

 

坂茂「プロジェクツ・イン・プログレス」

坂茂さんの「プロジェクツ・イン・プログレス」をギャラリー間で観てきました。
 

坂茂さんの現在進行中のプロジェクトについての展覧会です。やはり坂さんという感じで木で組んだようなものが多いですね。なかでも、2017年パリ近郊、セガン島にオープンする「ラ・セーヌ・ミュジカル(La Seine Musicale)」がメインでこういう建築を作らせたら坂さんだなという印象があります。
 

 
隈研吾さんとかも木を使うけれども、どちらかというと和の要素だったり、独特なデザインとしての木の使いかたを感じるのですが、坂さんの場合は、もっと必要性のようなものを感じます。やはりそのあたりは紙の建築や仮設住宅等の考え方が反映されているのかなと思います。
 

 
実寸大のパーツと模型を含めた展示であまり派手な印象はない坂さんですが、プリツカー賞を受賞したあたりからなにやらいろいろ大きなプロジェクトをやるようになってきているんじゃないかなと思いました。(私が全然しらないだけという気もしますが・・・)
 


 

NA建築家シリーズ 坂 茂 増補改訂版
日経BP社 (2017-04-27)
売り上げランキング: 89,218

 

坂 茂の建築 材料・構造・空間へ
坂 茂
TOTO出版
売り上げランキング: 35,119

 

坂茂の建築現場
坂茂の建築現場

posted with amazlet at 17.05.07
坂 茂
平凡社
売り上げランキング: 56,943

 

「Sensible Garden 感覚の庭」展 と GINZA SIX

「Sensible Garden 感覚の庭」展 を見るついでにGINZA SIXに設置してある作品をまとめて観てきました。
 

 
GINZA SIXの蔦屋書店内のイベントスペースで杉本博司さん / 名和晃平さん / 蜷川実花さん の3人の展示が行われていました。まあ、特にキュレーションとかなく、GINZA SIXに関わった人たちの作品を置いてあるという感じでした。ほとんと誰も気にしてなかったような気もしますが、まあ作品が至近距離で見れて良かったかな?
 

 
ついでにGINZA SIX内に展示されている作品も見てきましたが、草間彌生さんのはさすがに大きいのでインパクトあるなーという感じだったのですが、それ以外は、まあなんとなく空間に調和して置いてあるなーという感じで印象が薄いというか、そんな中Team☆Labは多少見応えある方ではあるかなとは思いますが。うーん。別にあってもなくてもな気分がしてしまう。もうちょっとアートがこういう商業施設でインパクトある感じで見せれたら面白いとは思うんですけど、日本だとまあやっぱこんな感じなんですかね。
 

 
建物の外観とかが谷口吉生さんなんですが、屋上は谷口さんらしさがあったように感じてよかった。谷口ファンとしては、屋上はなかなか必見なのではないかと思いました。
 


 

SEASCAPES
SEASCAPES

posted with amazlet at 17.05.10
杉本博司
青幻舎
売り上げランキング: 192,422

 

ON THE BEACH (Ima photobooks)
ON THE BEACH (Ima photobooks)

posted with amazlet at 17.05.10
アマナ
売り上げランキング: 31,297

 

KOHEI NAWA | SANDWICH: CREATIVE PLATFORM FOR CONTEMPORARY ART
名和 晃平 SANDWICH
学芸出版社
売り上げランキング: 74,123